鐘井輝の経営レポート

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

ASEAN視察レポート

2013年09月19日

ASEAN視察レポート2013
近畿財務局・近畿経済産業局認定 経営革新等認定支援機関
20121122近畿第8号、近財金1第442号 鐘井輝経営事務所   

西側アジア諸国において当初雁行型経済発展を行う。1994年アジア太平洋経済閣僚会議(APEC)での宣言で外資誘致を巡る中国との競争ガスタート。



1999年ベトナム・ラオス・カンボジア(インドシナ3国)とミュアンマー(ビルマ)の加盟で東南アジア全域覆う。
  2003年第二アセアン協和宣言採択、政治安全保障・経済・社会文化の3本柱協力を進めるアセアン共同体の2020年創設を掲げた(アセアンが広域経済連携のなかで埋没しないため、統合の深化が求められる)。




 東南アジア友好協力条約(TAC)への加入を域外諸国(中国、インド、オーストラリア、ニュージーランド、韓国、日本)に迫る。
 2015年のアセアン経済共同体(AEC)実現が目指されている。アセアンは「公平な経済発展」を実現した「単一市場と生産基地」の、「グローバル経済へ統合」された「競争力のある経済地域」を目指す。

個人メールアドレス
akira036@mx.bw.dream.jp
事務所メールアドレス
info@office-kanei.com
URL
個人ホームページ  http://www.biwa.ne.jp/~akira036

事務所ホームページ http://office-kanei.com/
ブログアドレス     http://kanei.shiga-saku.net/
フェイスブック      http://www.facebook.com/kanei.akira.7



THAI Bangkok 視察レポート2013

2013年09月19日

THAI Bangkok 視察レポート2013
近畿財務局・近畿経済産業局認定 経営革新等認定支援機関
20121122近畿第8号、近財金1第442号 鐘井輝経営事務所  

親日国であり、ASEANビジネスを同国でスタートさせる企業も多い


 

BOI(タイ投資委員会)認可企業投資額は日系企業が過半数を超える




進出日系企業、サービス業系が増加
出資比率50%未満の合弁企業参入可




個人メールアドレス
akira036@mx.bw.dream.jp
事務所メールアドレス
info@office-kanei.com
URL
個人ホームページ  http://www.biwa.ne.jp/~akira036

事務所ホームページ http://office-kanei.com/
ブログアドレス     http://kanei.shiga-saku.net/
フェイスブック      http://www.facebook.com/kanei.akira.7



臺南・高雄視察レポート 2012

2013年09月18日

臺南・高視察レポート 2012

経営革新等認定支援機関 鐘井輝経営事務所

中小企業診断士 鐘井 輝





龍から入り、虎から出る


人口総計2,300万人 GDP3,833.07億ドル(32兆円:24位)
通貨新台湾ドル(NT$) 1人GDP30,100ドル(247万円)





台湾(たいわん、域内での通常の字体は繁体字:台灣、正式な文章においては臺灣と表記)は東アジア、太平洋の西岸に在る台湾島を中心とした地域の名称。






鄭 成 功


1945年以降は一貫して中華民国の統治下にあり、1949年の中華人民共和国成立に伴う中華民国政府の台湾移転以降は、中華民国の通称としても用いられる。ただし、中華人民共和国も統治権を主張しており、両政府間で問題となっている。





台湾は、台湾島とその周辺諸島(澎湖諸島・蘭嶼など)、及び金馬地区と東沙諸島・南沙諸島から構成されており、面積は約35,980km²と九州程度(日本の約10分の1)の大きさである。






仏教徒が約548万人、道教徒が454万人






よく来たね






台湾の主要百貨店
店名  住所  店舗数
新光三越台北市信義區松高路19號 18
太平洋SOGO台北市大安區忠孝東路4段45號 8
遠東百貨台北市中正區寶慶路27號 9
統一阪急百貨台北市忠孝東路五段8號 2
漢神百貨高雄市前金區成功一路266-1號 1








爪は5本です


中友百貨台中市北區三民路三段161號1
大葉高島屋台北市士林區忠誠路二段55號 1

(出所)流通快通雑誌 2011年2月現在






台北市:
太平洋SOGO(4店舗)新光三越(9店舗)遠光百貨(1店舗)統一阪急百貨店その他:大葉高島屋、統領百貨、明曜百貨
桃園新竹
太平洋SOGO(3店舗)新光三越(3店舗)遠東百貨(2店舗)統領百貨
台中
新光三越、太平洋百貨(2店舗)、中友百貨
嘉義
新光三越、遠東百貨
台南
遠東百貨(2店舗)新光三越(2店舗)FOCUS百貨
高雄
大統集團(4店舗)、新光三越(2店舗)太平洋SOGO、漢神百貨、遠東百貨、阪急百貨(夢時代)

コンビニエンスストア大手4社
会社名 日本語名称 本社所在地 店舗数
統一超商セブンイレブン台北市信義區東興路65號8樓  4,753





全家便利商店ファミリーマート台北市中山區中山北路二段61號7樓 2,625
萊爾富國際ハイライフ台北市內湖區瑞光路502號3樓  1,258
來來超商(OK便利商店)サークルケイ台北市信義區松德路97號地下一樓  845
(出所)台灣連鎖暨加盟協會


日系スーパーでは、イオンのジャスコが出店したが、2008年に撤退。台湾は、百貨店、コンビニでは日系が強いが、スーパーマーケットは日本を除く外資系が非常に強い市場。





一般レストランについては、洋食系ではスカイラークが16店舗、TGIフライデーズブランドが最も多い。日本食レストランに関しては現在、出店が加速しており、大戸屋は2006年に出店し、サボテン(勝博殿)は2005年、さらには和民が2005年に進出と、日本ブランドの出店ラッシュ。





サイゼリヤやCOCO壱番屋なども2005年以降に進出。和食レストランの店舗数トップは回転ずしの争鮮(ローカル系)、現在181店舗を運営。次に「麻布茶坊」の46店舗。近年、和食は健康的なイメージがあるため、台湾でのブームが続いている。

小売業および卸売業に関しての外資参入に関する規制は特にない。一部免許制業種も存在するが、一般的な職種においての規制はなく、一般の外資企業の設立登記と同様である。


外食産業に対する法律と規定は、『食品衛生管理法』、『食品衛生検査標準』、『食品良好衛生規範』、『食品冷蔵と冷凍関連規範』などの衛生関連規定が重要である。またそのほか、『消防法』関連の規定も関係する場合がある。






独資は日系企業のみの単独進出となる。この場合は子会社設立もしくは台北支店というケースが一般的である。
外食産業に関しては「合弁事業形態」「フランチャイズ契約」が一般的であったが、近年は商社や台湾サプライヤーのサポートを受けて独資での進出も多くなっている。



日系企業の台湾進出については合弁事業形態、フランチャイズ契約、独資の3パターンに分かれる。





合弁事業形態は、日系企業と台湾現地の有力企業が合弁会社を立ち上げて共同運営にて店舗展開を行うケースであり、持ち株比率は様々であるが、台湾企業が51%以上を持つケースが多い。





フランチャイズ契約に関しては、資本出資は行わず、契約金と売上の割合にてブランドを貸与するケース。







臺南市

総人口:1,873,879 人(2010年5月)






台南地域を「台南は文化の首都‧科学技術の新市街‧低炭素都市‧観光楽園」という4つの目標を定め、台南市には必ず多様性のある都市‧地域づくりを創出し、発展させる。そして、台南商工業会議所の会員数は、高雄より多くの会員企業を擁しており、台湾国内で4番目となり、更に、低炭素型都市発展プロジェクト」モデル都市として選ばれ、「低炭素‧クリーンエネルギー」社会の実施し、展開いくことが期待。


「地域文化触れ合い‧都市生活を支えるクリーンエネルギーの導入」。頼市長は、台南市民における未来に向けた二元化政策「文化と触れ合う都市‧太陽光エネルギーと調和した優れた住宅に住み。」というまちづくりの「未来予想図」と宣言。


台南サイエンス・パークは、敷地面積496ヘクタールで、台南市安南区に位置しており、台南市の都市部に隣接。サイエンス・パークは17号道路に面しており、8号国道を通じて、中山高速道路、および第二高速道路とスピーディーに連結。20分間で台南駅に着くほか、15分間で台湾海峡両岸経済貿易の窓口となる安平港に到着。

また国内線が乗り入れている台南空港にも隣接。新交通システムによって、高速鉄道の台南沙崙駅と直接結ばれます。高雄国際港、高雄小港国際空港が控えており国際経済貿易の転送拠点として機能。


個人メールアドレス
akira036@mx.bw.dream.jp
事務所メールアドレス
info@office-kanei.com

鐘井輝経営事務所
個人ホームページ  http://www.biwa.ne.jp/~akira036
事務所ホームページ http://office-kanei.com


東南亞視察報告 2013

2013年09月17日

東南亞視察報告 2013
經營革新等認定支援組織 
鐘井輝經營辦公室


1994 年用在亞太經濟閣員會議 (APEC )的宣言巡遊外資招攬的和中國的競爭開始。





1999 年越南.寮國.柬埔寨 (印度支那 3 國家)和 (緬甸)的加盟用遮蔽東南亞整個地區。




指出了 2003 年進行第二東南亞國協協和宣言選擇、政治安全保障.經濟.社會文化的 3 支圓柱體合作的東南亞國協共同體的 2020 年創設。(由於東南亞國協不在廣域經濟合作當中埋沒,所以合併的深入被尋求)




向域外各國 (中國、印度、澳大利亞、紐西蘭、韓國、日本)逼近對東南亞友好合作條約 (TAC )的加入。

2015 年的東南亞國協經濟共同體 (AEC )實現被為目標。

東南亞國協是實現了「公平的經濟發展」的「單一市場和生產基地」的,以被了「全球經濟向合併」的「有競爭力的經濟地區」為目標。