鐘井輝の経営レポート

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

北京 2011年視察レポート

2011年08月11日

北京 2011年視察レポート
鐘井輝経営事務所
中小企業診断士 鐘井 輝






北京の戸籍人口1,755万人(2009年末)あまりで、他に公安機関(警察)に一時住居登録している流動人口が364.9万人いる。







都心人口917.61万人(2008年12月)、構成は96%が漢民族。







北京経済の実態は、低収入の地方出身者を含まない、北京人の年収が約 50415元(約63万円、2010年度統計)という数値に現れている。








2010年の省・自治区・直轄市の競争力についての青書「中国省域経済競争力発展報告(2008-2009)」がこのほど、社会科学文献出版社から出版され、省レベルの総合的な経済競争力指標の評価システムおよび数理モデルを踏まえて作成された省レベル経済競争力ランキングでは、上海市がトップとなり、2位に北京市、3位に江蘇省が続いた。





前年と比べると、9省・自治区・市のランキングが上がり、北京市、河北省など12省・自治区・市のランキングには変化はない。






中国人の家庭は共働きなので、一家の年収は日本円にして約120万。地方出身者はそれ以下ということ。そう考えれば、日本よりもまだ物価が安い。







実際、地方からの労働者などは月2万前後の薄給で肉体労働をして、実家に仕送りをしているという現実もある。





上半期の北京市の輸出入総額は前年同期比28・7%増の1856・3億ドルで、うち輸入が34・1%増の1586・1億ドル、輸出が4%増の270・2億ドル。外資利用実績は6・8%増の38・3億ドル。






海外からの観光客は3・5%増の239・9万人で、うち外国人が3・7%増の204・8万人、香港マカオ台湾同胞が2・5%増の35・1万人。






消費が北京市の経済成長をけん引する作用が顕著で、自動車を除いた社会消費財小売総額の伸び率は23%に達し、そのうち金銀宝飾品、通信器材、文化事務用品の販売がそれぞれ73・7%増、52・7%増、31・3%増。





個人メールアドレス
akira036@mx.bw.dream.jp
事務所メールアドレス
info@office-kanei.com

URL
鐘井輝経営事務所
個人ホームページ  http://www.biwa.ne.jp/~akira036

事務所ホームページ http://office-kanei.com/