流通革命における小売業の経営革新
流通革命における小売業の経営革新
60年代に行われた流通革命は、マス・セールやマス・マーチャンダイジング
を通しての国民生活の豊かさの実現に貢献し、消費者の支持を得た。しかしなが
ら、小売業そのものや内部の競争優位性の確立のウエイトが大きかったと言える。
現在の新たな段階に入った流通革新期には、既存小売業が従来の形態にとらわれ
ない新業態への進出、商品開発やメーカー・卸との戦略的提携、物流効率化のた
めのライバル企業との提携、外資系小売業の日本進出の活発化といった今までと
は異なった現象が見受けられる。また、今後流通業界へ影響を与えていく要因と
しては、大規模小売店舗法改正に代表される規制緩和、商業立地の破壊と新たな
商業立地の創造やまた、今まで以上の生活者優先の考えかたが予測される。
現在進行中の流通革新には生活者利益の実現とともに、地域の社会的機能や文
化・環境との調和といった共生の視点がより尊重されていかなければならないで
あろう。
関西実践経営・第15号1998年4月原稿
メールアドレスが変更になりました。
akira036@mx.biwa.ne.jp → akira036@mx.bw.dream.jp
新規取得メールアドレス info@office-kanei.com
URLも変更になります。
鐘井輝経営事務所
ホームページ
http://www.biwa.ne.jp/~akira036
↓
新ホームページ
http://office-kanei.com/
関連記事